産後の生理再開の時期は授乳が関係
産後になかなか生理が再開しないと不安になりますが、生理再開の時期は授乳が大きく関係しています。産後から1カ月くらいですぐに生理が再開する人もいれば、1年くらいたってやっと再開する人もいます。
もちろん、同じ人でも1人目の出産、2人目の出産で大きく生理再開の時期が異なったりもします。生理再開の時期にこれくらい差があるのはごく普通のことなので、それほど心配になる必要もありません。
母乳で育てると生理が遅れがち
完全母乳で赤ちゃんを育てる場合は生理が遅れがちになります。逆に粉ミルクで育てる場合には、産後すぐに生理が来やすい傾向にあります。
なぜ母乳で育てると生理が遅れやすいのでしょうか?
授乳をするとプロラクチンというホルモンの分泌が促進されます。赤ちゃんがママの胸に吸い付く時の刺激によってプロラクチンの分泌が促進されるのです。
このプロラクチンというホルモンには妊娠を維持する作用があり、また、排卵を抑える作用があります。プロラクチンが分泌されて排卵が抑えられれば産後の生理の再開が遅くなります。
生理再開は産後1ヶ月から1年が目安
完全粉ミルクで育てた場合、産後1ヶ月くらいで生理が再開する場合があります。逆に完全母乳で育てた場合、産後1年くらいで生理が再開する場合があります。
もちろん完全母乳で育てた場合でも産後3か月くらいで生理が再開することもあります。この辺りは授乳方法や個人差が関わってきます。
「1日5回以上、1回10分間の授乳を続けていると排卵が抑えられる」と言われています。また、「夜間に授乳するとプロラクチンの分泌が促進されやすい」とも言われています。
上に書いたように頻繁に母乳を与えていると生理の再開が遅れやすくなり、それほど頻繁に母乳を与えなければ(たまに粉ミルクにするなど)生理の再開が早くなりやすい傾向があるということです。
母乳で育てる2つのメリット
母乳で育てると生理の再開が遅れたり、生理が不安定になったりする場合がありますが、母乳で育てる場合にはママと赤ちゃんの両方に大きなメリットがあります。
まずママのメリットとして、産後の体型を戻しやすいことが挙げられます。完全母乳で育てると産後ダイエットが有利になるということです。
授乳中はだいたい450kcal余分にカロリーを消費します。完全母乳だと運動をしなくても毎日450kcal分の体脂肪が勝手に減っていくというわけです。
毎日約62gの体脂肪を運動なしに減らしていくことができるわけですね。16日ごとに体脂肪が1キロずつ減っていく計算になります。
約7割の人が産後4か月で自然に妊娠前の体重に戻ると言われています。これは母乳で赤ちゃんを育てる場合の消費カロリーも関係しているはずです。あえて粉ミルクで育てると、産後の体型戻しが困難になりやすいわけです。
赤ちゃんのメリットとしては、母乳に含まれているオリゴ糖によって赤ちゃんの免疫力が高められることが挙げられます。母乳で育てると赤ちゃんが病気になりにくいわけですね。