食事制限でリバウンドしないコツ
リバウンドしない食事制限のコツについて解説します。食事制限で痩せるとリバウンドしてしまうからダイエットでは失敗続き・・・。
そんな食事制限の悩みを解決する方法をいくつか書いてみます。
まず、なぜ痩せた後にリバウンドしてしまうのかと言うと、体の構造がリバウンドするようにできているからです。食事制限でリバウンドを防ぐためには、この体の構造を理解しておく必要があります。
私たちの体内ホルモンの一部として、食欲抑制ホルモンと食欲増進ホルモンがあります。これらは食事制限もダイエットもしていない時には互いのバランスが保たれており、異常な食欲が発生しないようになっています。
体を痩せも太りしない状態に保つため、カロリーを消費して体が現状より痩せると判断した時には食欲増進ホルモンが分泌されて体にカロリーを摂取させ、逆にカロリーを摂取する必要がないと判断すれば食欲抑制ホルモンが分泌されて食欲が抑制されます。
この2種類の相反するホルモンのバランスは通常状態では片方が突出しないように保たれていますが、食事制限をすれば体が痩せていくと判断し、食欲増進ホルモンの分泌量の方を多くします。
体内ホルモンが食べるように命令しているわけですから、食事制限をした後にリバウンドするのは当然の結果とも言えます。
この2種類のホルモンバランスの崩れは、肥満者がダイエットをした後にリバウンドしてしまう主要な原因となっています。
また、このホルモンバランスが崩れた状態は最低でも1年間は続きます。だから、食事制限で痩せた後から1年間の食欲が増進する時期をどうやって乗り越えるのかが重要なわけです。
この食欲が増進する1年間さえ乗り切ってしまえば、再び2種類のホルモンバランスが均衡してダイエットが完全に成功することになります。
まっ先にリバウンドを防ぐ方法として思いつくのは、体重を減らす速度をできるだけ緩やかにすることです。
食事制限をして痩せるとどうしてもホルモンバランスが崩れてしまうとは言え、短期間の大幅な体重減という大きな変化を体に与えなければ、体のリバウンドしようとする反応も軽くなります。
たんぱく質の摂取量を意識して増やすことも、食事制限でリバウンドを防ぐコツです。なぜなら、たんぱく質を摂取すれば体内の食欲抑制ホルモンの分泌量を増やすことができるからです。
食事制限で痩せて食欲増進ホルモンが優位となった状態において、たんぱく質を摂取して食欲抑制ホルモンの分泌量を増やすことでそれに対抗するというわけです。
それ以外のリバウンドを防ぐコツについては、下にある関連記事も参考にしてください。