脂肪吸引後に太ると脂肪はどこへ付く?
脂肪吸引後は太るのか太らないのか?、もし太るなら脂肪はどこへ付くのか?、は脂肪吸引を受ける人にとって大きな問題だと思います。
お腹や太もも、お尻などの脂肪をどうしても減らせないから脂肪吸引を受けるのに、脂肪吸引後に簡単にリバウンドしてしまうのなら受ける意味がないからです。
例えば太ももの脂肪吸引を受けてからリバウンドした場合、脂肪はまた太ももに付くのか?、脂肪細胞がなくなるのでもう太ることがなくなるのか?、それとも体の太もも以外の部分に集中的に付くようになるのか?
脂肪吸引後の脂肪に関する疑問は大きいと思います。そこで、脂肪吸引後の脂肪について解説します。
脂肪吸引を受けた部分以外に脂肪が付く
もし太ももの脂肪吸引を受けた場合、その後にリバウンドすれば体の太もも以外の部分に集中的に脂肪が付くようになります。
脂肪吸引後にリバウンドするのかどうかに対する回答は「する」ですが、脂肪吸引を受けた部分に限定すれば今後も脂肪は付きにくくなります。
食べ過ぎなどで摂取カロリーが過剰になれば、体には体脂肪の形で食べたカロリーが蓄積されます。仮に太ももの脂肪吸引を受ければ太ももにある脂肪細胞の数は減るので、その部分には脂肪が付きにくくなります。
ただし、脂肪細胞は全身にまんべんなく分布しているので、太ももに脂肪が付かないなら当然、別の場所の脂肪細胞に集中的に脂肪が蓄積されることになります。
体のどこかの脂肪細胞を部分的に吸引して取り除いたとしても、体全体で考えれば太りやすさには全く変化は起こらないのです。
脂肪はどこへ付くようになる?
脂肪吸引後に太った場合、脂肪はお腹に優先的に付くようになります。例えば太ももの他にお尻の脂肪も広範囲に取り除いた場合、今後太った時にはお腹に付く脂肪が多くなります。
お腹以外の部分の脂肪吸引を受けた場合、今後はお腹のぽっこりが新たな悩みになる可能性がある、ということです。
また、お腹の脂肪吸引を受けて外見上はスリムになった場合でも、生活習慣病のリスクは減らないことがわかっています。ということは、脂肪吸引後は内臓脂肪として優先的に脂肪が蓄積されるということです。
脂肪吸引後は(お腹の皮下脂肪を吸引して取り除いたとしても)内臓脂肪が付くのでお腹がぽっこりしやすくなり、さらに生活習慣病を患う可能性が増えると考えておいた方がよいでしょう。
また、体への脂肪の付き方が変わってしまうので(脂肪吸引を受けた部分へは付きにくく、それ以外の部分へは付きやすくなるので)、体型的なバランスも不自然に変化してしまいます。